春休みもようやく終わって子供たちにとっては新学年となりまして新しい学級もスタートとなりましたね。
今日が始業式が多い所がほとんどですが、学年も上がるので当然ですがクラス替えが行われるので楽しみもあると感じられている人々が多いでしょうね。
ここ数年は少子化の影響なのか統廃合も多いが中には小中一貫校として開校した所もあると言う事なりますが、ここも周辺の小中学校を統合する所もあるので変わらないと思っているかもしれないです。
そんな中で入学式を迎える所が多いと言うが中学校などは今日と言う所が多くて行う所が多いらしいですよね。
式が今日行っていますが小学校などは午前中で終わる所が多いが午後になってから中学校が入学式が行う所が多いと思われているでしょうか。
高校などは同じ時期に入学式を行っていますが、すでに週末などに行っている所もあるのでバラバラだと思うでしょうかも知れないですね。
でも、小中一貫校になると学年の呼び方が普通の中学では異なる言い方になるので入学式を行わない所もあるので変わったと思っているでしょう。
こうした行事が終わると本格的な学校生活がスタートなりますが一番不安なのが「いじめ」などのこうした親には見えない所があると感じられているかもしれないですよね。
新学期が始まった今でもこの問題があると不安と感じられていますね。
これからだと思うので慣れるまでは大変だと思うのです。