こんにちは。一人の娘を育児中の新米ママです。
ここでは私が産婦だった時(主に入院中)に買っておいて良かった
これは失敗だったとと思ったものを参考に、書いていきたいと思います。
お産に向けて、色々準備するものが多いですよね
入院の手続きもそうですが、その際に必要なものも揃えないといけない。
そこでちょっと買うときに注意したいオススメポイントと
追加して買っておいて欲しいものをリストアップ!
・授乳服(産後の前開きの寝間着)
これは1枚くらいでいいと、私が行っていた病院の冊子には書いてあったのですが
私は不安だったので3枚購入しました。
購入の際に気を付けるポイントは、ズボンを履かなくても良い丈の長いものであること。
これは講習会でも言われることだと思いますが
同時にオススメしておきたいポイントは、授乳口の部分がボタンではないこと!
私はボタンのものを買っていたのですが、赤ちゃんに授乳する度に開けたり
閉めたりが意外と面倒くさい!
なので、ボタンではなく布が重なっているだけで、すぐ授乳がしやすいものをオススメします♪
・腹巻
冬の時に限らず、夏場でも腹巻は必須です。
病院からの用意する持ち物には書いていないかもしれませんが
私が持っていて良かったと思ったもの第一位です!
お産後、下にズボンが履けないので、スースーするのですが
腹巻があるだけで、随分と体が温まります。
それもトイレに行っても取らなくて大丈夫ですし
丈の長い寝間着を着ているので、トイレの床についたり
悪露がついたりしないか心配になるかもしれませんが
腹巻があると、トイレの時に裾を持ち上げてくるっとまとめて
腹巻の中に入れてしまえば、そんな心配もなくなります♪
これは本当にオススメですよ!
・悪露用のナプキン
私は病院からの産後セットを買っていて、その中にナプキンももちろんあったのですが
お産の時に切った傷と、その後の悪露で足りず、親に買ってきてもらいました。
なので、そういったセットを買っている方も
予備で自分で買って持っておいた方がいいです。
退院した後も悪露は続きますから、入院中に予備を使わなくても無駄になることはありません。
病院にいるときは本当に血が多いので、何度も替えたくなります。
でもそろそろなくなる…と思って交換をしないでいると
菌が傷に入って膿んだり、痛みが続いたり、治りが遅くなったりするので
遠慮なく替えて気持ち良くいられるように、予備を持っておくと安心ですよ。
・前が閉められるカーディガンやパーカー
夏でも冬でも上に一枚羽織れるものは持っておいたほうがいいです
丈は長くても短くても良いですが、前を閉められるものが、私的にはオススメです
何故かというと、授乳の為に、授乳服の中には授乳用ブラジャーしか
着ていられないので、何かを羽織るしかないのですが
前が閉められないと、結構寒いです…
冬は勿論ですが、夏場はエアコンで寒かったりもするので
是非持っていくことをオススメします。
いかがでしたでしょうか
陣痛が始まり、入院が確定する前に、色々な準備がありますが
その時の参考に少しでもなれば幸いです♪