こんにちは!一人の子供を育児中の新米ママです。
今回は、自己流ですが、子育て中にこそ大事なリラックスの仕方について
書いていきたいと思います!
子育て、可愛い我が子を見ていて、笑顔になっていたりすると
こちらも笑顔になって、本当に可愛いですよね
でも基本的には泣いてぐずっているときの方が多いし
だっこもしょっちゅうで、疲れてだるい…なんてことも少なくないはずです。
そんな時はとりあえず!「お風呂でリラックス♪」
凄くありきたりかもですが、忙しくてシャワーで済ませてしまったり
夫に任せてお風呂に入っているとき
お風呂の向こうで泣く声が聞こえてきて
あぁ…早く出てあげなきゃな、なんて思ったりしませんか?
そこで私は、お風呂にスマホを入れて使える防水ケースを買い
お風呂で音楽をかけながら、ゆっくりリラックスして湯舟に浸かっています♪
音楽をかけていれば、泣いている声は聞こえませんし
好きな音楽を聴いていると、更にリラックスできますよ。
あと、必ず湯舟に入ること!
どんなに忙しくて、遅くなってしまっても湯舟には入りましょう。
ちょっと良い入浴剤を入れて、香りでもリラックス♪
そのあとの睡眠に入りやすいですし、体が温まると
忙しくて焦っていた気持ちもリセットされますよ。
そして音楽は、お風呂だけのものではないです!
子供が泣いて、ずっとだっこしなきゃいけない…疲れてきた…
なんて時も、音楽をかけて、もう一緒に歌いながら
リズムにのって、ゆらゆらだっこしてしまいましょう!
これ、何気に子供が泣き止んだりしますし
自分は楽しい気持ちになってきたりするので
是非、のりのりな音楽でもかけて
子供のぐずりも楽しんじゃいましょう♪
お天気の良い日はやっぱりこれ♪「お散歩」
子供を連れて出るのは大変だし…と思って外出を控えていませんか?
すごくお天気の良い日に、ベランダに洗濯を干すだけしか
外に出ないなんてもったいない!
子育てがだるい…ずっと昼間一人で子供をみているのが精神的にきつい…
と思っているときにこそ、外に出てみましょう。
妊婦の時に着れなかったお気に入りの服を着たりするのも
お出かけが楽しくなるポイントです♪
ちょっと支度が面倒だったり、自分が支度しているときに子供がないてしまっても
ぶっちゃけちょっと泣かしておいたって子供は死にません!(笑)
サササっと支度して、子供にも外着を着せて
ベビーカーに乗せてしまえば大丈夫!
ゆりかごのようにガタガタ揺れたりするので大人しくなることが多いですよ。
一度準備の上手な仕方が分かってしまえば
次からスムーズにお散歩へお出かけできますし、楽しくなりますから
是非チャレンジしてみてください。
夜になっても夫が残業で帰ってこない…一人が寂しい
そんな時は我慢しないで「家族、友達に電話や通話」
夫が仕事で帰りが遅く、ずーーっと一日誰ともしゃべらずにいると
本当にさみしくなって、どうしようもなくなってきます。
これを解消するのは一つしかありません。
人と話すこと。
誰でもいいです!
両親でも兄弟でも友達でも…できそうな人に電話か
今はLINE通話やSkypeなどもありますから
お金をかけず、気楽にできますよ♪
そこで愚痴を聞いてもらっちゃったり、うまい子育て法を教えあったりして
寂しさはなくなり、リラックスできますよ
いかがでしょうか
今、子育てにつらくなってしまっているお母さんがいたら
ちょっと視点を変えて、楽しみながら
時には夫に任せて自分はゆっくり休みましょう。
素敵な子育てライフを送る、ちょっとした手助けになれば幸いです♪