こんにちは。五か月になる子供を育児中の新米ママです。
今回は、まだ五か月しか育児をしていない私でも
これは「あるある」だ!と思ったものを書いていきたいと思います。
●おむつ交換時におしっこ、うんちをされる!
これは子育てを経験した方なら、ほとんどの方が経験されていることだと思います(笑)
わざわざ交換している時にしなくてもいいのに
おむつを取ったことでスースーして刺激になってしまったのか
取った時にしたりしますよね~
因みに我が子は、うんちしたな~と思って、おむつを替えていたら
第二弾のうんちをすることが良くありました(笑)
●お風呂で おしっこ、うんちをされる!
ある意味されてもすぐキレイにはできるものの
湯舟に浸かっているときにされると、
あーー!!と叫びたくなりますよね(笑)
やっぱり体が温かくなると、したくなってしまうものなのでしょうか
我が子はおしっこをしたことはありますが、うんちはまだ未経験です(笑)
●突然、笑いだす!
こちらはな~んにもしてなく、ただ抱っこしていただけ
テレビを見ていただけなのに(子供はテレビを見ていない)
突然、えへへーと笑いだしたりしたことはありませんか?
我が子はそれを良くするので、え??とこちらがびっくりします(笑)
何がツボにはまるかが予想不能なのが赤ちゃんですね
●あれをやろう、と思った途端に起きだす!
赤ちゃんを寝かせ、寝かしつけに疲れたのでちょっと休憩。
さて家事でもするか…と立った瞬間に起きてしまい
結局何もできない~なんて事は日常茶飯事なのではないでしょうか
何を察知するのか、赤ちゃんはこちらが動き出そうとすると
起きてしまうんですよね~
●トイレに入った途端に泣く!
おもちゃで一人遊びをしていて、機嫌も良さそうな赤ちゃん
今のうちにトイレに行っておこう…
と思って入った途端に、泣き声が!
って経験ありませんか?私はしょっちゅうですよ~(泣)
我が子はゆっくりトイレさせてくれないのです…
姿が見えなくなったことで泣くというはあると思いますが
もう少し、おもちゃで遊んでてよ…!と思ってしまいます。
●ミルクを飲んでいる最中にうんちをし出す!
うちはミルクなので、哺乳瓶でミルクをあげている最中に
なんだか集中力がなくなって、そんなに飲んでないのに
もうお腹いっぱい?遊び飲みかな?と思ったら
力み始めて、うんちをする音が!(笑)
そっちに気が行ってしまうと、もうミルクは飲んでくれず
うんちタイムに入ってしまう我が子…
せめてミルクを全部飲んでからしてください…(笑)
●昨日、笑っていたことに笑わなくなる!
赤ちゃんの笑いのツボを見つけようと
こちょこちょくすぐったり、体の色んなところを触ってみたりして
赤ちゃんが良く笑ってくれたところがあり、ここか!と見つけたと思ったら
次の日同じことをしても笑ってくれない…
ただ単にその時だけだったのか、なんなのか…
謎の多い生き物ですよね赤ちゃんて(笑)
いかがでしたか?共感できるものがありましたでしょうか
なんだか、おしっことうんちのネタが多くなってしまいましたが(笑)
赤ちゃんて本当に面白いし可愛いし
でもずっと泣かれちゃうと困っちゃうし
手のかかるものですが、今だけですから
色んなあるあるを共有して、楽しんで子育てをしていきましょう♪