・月ヶ瀬海峡(月ヶ瀬梅林 ) の梅の見どころ、見頃時期は?
奈良県奈良市にある月ヶ瀬海峡には、月ヶ瀬梅林という大きな公園があります。
金沢の兼六園と奈良公園と共に、日本で最初に名勝として有名になった公園です。
毎年開催される梅祭りには、たくさんの観光客が見事な梅を堪能しにきます。
今回は、そんな月ヶ瀬梅林の梅の種類や見どころ、見ごろはいつか?
イベントの開催時期などをご紹介していきます!
【梅の種類】
この月ヶ瀬梅林公園は、もともと梅の品種園でした。
種類は、白加賀・玉英・青軸・鶯宿梅・紅千鳥と豊富に揃っています。
梅だけでもたくさん品種があるんですね。
そこに、平成25年に新たに公園として約400mの遊歩道を始め、多目的トイレや展望台、
そして水路を利用したビオトープという生物生息空間というのを新設しました。
見事な梅をたくさんの人に見て貰いたい!そんな思いで始まった梅祭りです。
月ヶ瀬観光協会がこういった梅祭りを開催して、この公園の景観を美しく保っています。
梅が少しでも長く咲いていられるように資源としても梅の保護に努めています。
期間中は屋台も出ていて、たくさんの梅を見ながら目もお腹も満たす事ができます。
【見どころ・見ごろ】
月ヶ瀬梅林での梅の見どころは、なんといっても10000本からなる梅の木々。
2月中旬から3月下旬に掛けてが、1番の見ごろです。
【開催時間】
開催時間や定休日などは特に決まっておらず、期間中にいつでも楽しめる形態になっているようです。
また、煎茶会や俳句大会などイベントもやっています。
・今年の 月ヶ瀬海峡(月ヶ瀬梅林 ) の梅まつりの期間は?
【開催時期】
2019年の月ヶ瀬梅林の梅祭りは、2月17日(日)~3月31日(日)まで開催されています。
近くには、「名張川」が流れていて、その川を背にして梅を見る格好になります。
この川の情景もより一層、梅と見事にコラボしてる感じで風流ありますよ!インスタ映えします!
・月ヶ瀬海峡(月ヶ瀬梅林)の周辺にある観光名所も見どころ!
月ヶ瀬公園の周辺にも行ったら必ず見ておきたいところです。
①尾山代遺跡
奈良県指定史跡に登録されている遺跡です。
②真福寺
月ヶ瀬海峡を一望できるので、上から眺める梅もまた圧巻です。
③八幡橋
昭和44年にもともとあった橋が高山ダムの建設によって水没して、その代替として建てられた橋です。
④菊家家住宅
18世紀の初めごろの建設と云われています。現在は農家ですが、初めは旅籠屋と兼業でした。
⑤龍王の滝
1300年ほど前、小角(おずね)の修行の地、興原遠江守の避暑地、平家物語の遺跡など3つの物語が残っています。
⑥月ヶ瀬梅の資料館
平成23年オープンの資料館です。地元の特産品の販売の他に月ヶ瀬の四季の移り変わりを視聴できるコーナーや花の種類の紹介コーナーなどがあります。
⑦梅の郷月ヶ瀬温泉
ここは絶対寄っておきたい!露店風呂や内風呂、サウナ、お食事処とゆっくり旅の疲れが取れますよ!
⑧ロマントピア月ヶ瀬
ここは季節によっていろいろな体験ができます。茶摘み体験やキャンプ、こんにゃく作りや餅つきなんかも体験できます!夏などは子供達の自由研究で訪れてみるといいかも!
小学生や中学生など子供の学習の場にもなるので、楽しみながら学べますね!
・月ヶ瀬海峡(月ヶ瀬梅林 ) までのアクセス方法や駐車場事情!
【最寄り駅】
月ヶ瀬梅林の最寄り駅は、主に3つあり「JR月ヶ瀬口駅」「JR奈良駅」「JR伊賀上野駅」があります。
月ヶ瀬梅林公園に一番近いのは、「JR月ヶ瀬口駅」になります。
主には、ここから月ヶ瀬梅林公園に向かう人が多いです。
梅の時期は、駅周辺は大変混み合いますので余裕を持って行きましょう!
【バス】
JR月ヶ瀬口駅から2018年3月中は、臨時のバスが出ていました。
2019年もこの梅祭りの時期は、主に臨時便のバスが出ています。
奈良交通「月ヶ瀬梅林行き」のバスで30分で、月ヶ瀬梅林が終点になります。
JR月ヶ瀬口駅から、「三重交通バス」が走っていて約20分ほどで月ヶ瀬梅林公園に着きます。
【車】
奈良市の中心部から車で1時間弱になります。
・大阪方面
小倉IC~15分
五月橋IC~5分
・名古屋方面
白樫IC~8分
治田IC~8分
【駐車場】
駐車場はとても大きく、大型観光バスも駐車できてかなり広いです。
「行政センター前駐車場」営業時間8:30~17:15
月ヶ瀬梅林入り口まで徒歩3分ほどの距離にある駐車場です。
奈良交通と三重交通の臨時バスの停留場の他に、郵便局とJAマーケットも近くてお買い物にも便利ですよ。
・駐車料金:普通車、軽自動車600円
二輪車は1回200円
予約制ではありませんので、早めに行かないと梅祭り期間中はすぐ埋まってしまうと思いますので、
なるべくなら交通機関を利用するなど、きちんと計画を立てましょう。
「診療所前駐車場」にも駐車場はあるのですが、ここは大型バス専用となりますので一般車両は止められません。
・まとめ
春は、梅や桜といった日本情緒あふれるお花のイベントが各地で行われますが、
月ヶ瀬梅林もとても人気のイベントなので、一度足を運んでみてくださいね!
月ヶ瀬観光協会の連絡先です。
・住所:〒630-2303 奈良県奈良市月ヶ瀬長引21-8 ・電話:0743-92-0300 ・FAX:0743-92-0556